我が家に到着したソニーα7Ⅲの開封の儀を執り行い、外観チェックをしたことについて書きました。
記事:α7Ⅲ 開封の儀を執り行う -完全ミラーレス体制に向けて-
今回は私の手持ちの機材とのボディ比較について書きたいと思います。
こんなことを書きます!
フルサイズ比較 ミラーレスvs 一眼レフ
同じフルサイズのセンサーをもっていても、ボディの大きさの差は大きいですね。特に高さの違いは顕著です。ペンタプリズムがあるから当然と言えば当然ですね。
グリップ部の厚みもかなり違います。結果、重さがキヤノン EOS 5D MarkⅢの860gに対して、ソニーα7Ⅲの565gと300g弱の差が生まれています。
小さいながらも機能的にα7Ⅲの優位性が多いです。6年の進化です。
EOS 5D Mark III ボディ | α7 III ILCE-7M3 ボディ | |
有効画素数 | 2230万画素 | 2420万画素 |
ISO感度 | 100~25600 | 100~51200 |
拡張ISO感度 | 50/51200/102400 | 50~204800 |
連写コマ数/秒 | 6コマ | 10コマ |
ボディ内5軸手ぶれ補正 | なし | あり |
可動式モニタ | なし | チルト |
タッチパネル | なし | あり |
AF測距点 | 61点 (クロス測距点:最大41点) |
35mmフルサイズ時 693点 |
動画4K対応 | なし | あり |
NFC対応 | なし | あり |
WIFI対応 | なし | あり |
ミラーレス比較 フルサイズ vs マイクロフォーサーズ
OM-D E-M1 MarkⅡボディ | α7 III ILCE-7M3 ボディ | |
有効画素数 | 2037万画素 | 2420万画素 |
ISO感度 | 64~6400 | 100~51200 |
連写コマ数/秒 | 60コマ | 10コマ |
ボディ内5軸手ぶれ補正 | あり | あり |
可動式モニタ | バリアングル | チルト |
タッチパネル | あり | あり |
AF測距点 | 121点 | 35mmフルサイズ時 693点 |
動画4K対応 | あり | あり |
NFC対応 | なし | あり |
WIFI対応 | あり | あり |
同じミラーレス同士だとボディの差はあまり感じませんでした。センサーサイズが小さいOM-D E-M1 Mk2の方がグリップの深さがあるように感じます。センサーサイズの違いで大きな差になっているのはISO感度の部分です。しかしOM-D E-M1 Mk2の方が勝る部分があり、1秒間の撮影コマ数です。特に[プロキャプチャー]という機能は秀逸です。
シャッタボタンを半押ししている時から撮影コマ数を記録していて、シャッターボタンを押したタイミングから35コマ分さかのぼってSDカードに記録してくれるので、チャンスに強いです。
デザイン的にはα7Ⅲの方がシンプルというかあっさりした印象です。重量はOM-D E-M1 Mk2が496gに対して、ソニーα7Ⅲの565gと約70gほどα7Ⅲが重くなります。
番外編 フルサイズミラーレス vs 1インチコンデジ
これは参考までに比較しましたが、やはりタイプの違う機材かと思います。
いかがだったでしょうか?いろんな方のご参考になればいいのですが。